2022年02月26日

アルファロメオ166のいろいろ修理 その3

さらに続く166のこまごまとした修理
今回はドアロック編
交換のためにプルーフシールを少し剥がしまして

RIMG3872.JPG

ロックリンクなどを

RIMG3873.JPG


ぱちんぱちんと外しまして

RIMG3875.JPG


取り外しました

RIMG3876.JPG


新旧ドアロックラッチそろい踏み

RIMG3877.JPG


新しいロックを取り付けて

RIMG3878.JPG

ウィンドウのチャンネルを入れて
ウインドウを上下させたり交換したドアロックの具合を確認します。
問題無ければ次のステップ

RIMG3879.JPG

フタをしますが、ここで一手間かけてブチルテープを敷設します。
古くなって接着力の無いシール剤に代わって入れるのですが、ずいぶん違うものですよ

RIMG3881.JPG


びたっとくっつきました

RIMG3882.JPG


剥がすときに多少切れたり破れたりするのは止むを得ないので、強力ガムテープでパッチワークします。
この強力型のガムテープは手元に1つあると大変便利です

RIMG3883.JPG


先に修理したミラーも元に戻していきます
こちらも取り付けしたら機能を確認します

RIMG3885.JPG


コネクターが1つ余るのはこの車両に電動格納機能が無いからなのです。
仕向け地によってあったりなかったりいろいろあります。

RIMG3886.JPG

各コネクターを出しておいて
各スイッチ類を取り付けたら、もう一度すべての機能の動きを確認しましょう

RIMG3888.JPG


問題なければ出来上がりです。

RIMG3890.JPG


まだまだ続きます

posted by admin at 18:15| アルファロメオ166