先日、せがれがどうしても欲しいとのことで
オークションでマーチを買いました
オークションでマーチを買いました
マーチと言ってもK11、すなわち2代目マーチです
かつて10年近く前、MPIでも代車に欠かした事が無かった車種です。
1t未満で1000ccでしかも非常に安く仕入れ可能、最も普通乗用車で仕入れしやすいクルマでした
それを何をいまさら?と言われますが理由があります
それはマニュアル車なのです。
同年代のコンパクトカーで、ヴィッツだとRSになるのですが、腐ってもトヨタ車、どんなに古くてもある程度の金額になります。
ホンダのフィットにもMT車がありますが、こちらもまずそれなりの金額になります。
ホンダのフィットにもMT車がありますが、こちらもまずそれなりの金額になります。
マツダのデミオにもありますが、売れた総数に対して絶対数の少ないMT車ですから、おいそれと買えません。
アルテッツアやスバルのレガシイ、シルビアや86など普通車のMTは大変高価で若い子たちにはとても手が届きません
案外切実だったりするのです
しかし、リアゲートに枯れ葉マーク...いや高齢者の人がつけるマークの跡が残るマーチをつるしで乗れるはずがなく
少なくともしゃこたんにしたいと
少なくともしゃこたんにしたいと
ところが、もう11マーチの部品を今も作るメーカーは少なく、ヤフーオークションなどでも全然部品が見つかりません。
もう日本でMT車に乗るのが本当に難しくなってしまいました。
そこで僕が思う近未来、カチが見直されるのではないかと思うクルマを上げてみました
Will Vi トヨタがWillプロジェクトに参画して作られたクルマです
それこそVsは6速マニュアルがあって、それは既に結構な値段で売られています。
Viは数が少ない上にかわいらしい外観も相まって、今後値段が上がると思います。
ホンダトゥデイ 初代マイナー後のモデルです
これもツインカムエンジンを積んだモデルがあると聞いたことがありますが、詳しいことは知りません
外装のデザインというかパッケージの秀逸さは文字にできません
ホンダエディックス この当時って優れたデザインが多かったですね
どうやってシートベルトをするんだろうと思っていた3+3のシートデザインはまさしく秀逸
画一的な自動車ばかりの昨今、こういった面白自動車がもっとあっても良いんではないでしょうか?
ちなみにこの3台の中に1台だけ仕入れたクルマがあります。
それはまた後日....
それはまた後日....