2021年11月25日

洗車センパイ

MPIはエンドユーザーさんとのみ仕事をしています。
極まれにそれ以外おシチュエーションもありますが、基本的に普段クルマを使っている方と相対するわけです。

やはり自動車好きの方、同じ趣味の方と話すのは実に楽しいものです。つい時間を忘れて話し込んでしまう事もしばしば

でもそこにはいろいろな情報があるものです。
ですからお客さんから受けた影響や仕事の仕方って結構あるものです。
今回はMPIの最も初期からお付き合いのあるお客さんのお話です

RIMG2401.JPG


さて、このクルマの画像見て何か思いませんか?

RIMG2428.JPG

距離だって2万キロ以上走っているのにこのキレイさですよ!

RIMG2402.JPG


しばし驚愕の車体の下回りをご覧ください

RIMG2400.JPG

RIMG2405.JPG

もはや尋常ならざるレベルです。
新車より新車っぽい

RIMG2407.JPG

RIMG2408.JPG


RIMG2414.JPG


正直なところどうやって洗っているんだろう?とか思います。
さすがに屋根つきの密閉された車庫ではありますが、それにしたって所有開始から数年経ってこの状態ですから


RIMG2410.JPG

RIMG2415.JPG


いかがですか?
ホイールハウス内がここまでキレイなクルマはそう簡単には拝めません
洗車方法に秘訣があるのです
もちろんこんなキレイになんか洗車できませんが、クルマをキレイにするという考えなど、僕が影響を受けた一人の方です
ホイールやタイヤの洗い方。ワックスを全く使わない考え方、洗剤の使い方など

洗車を拘る方はだいたい同じ傾向があります。
もちろん個人の方ですからリフトやジャッキで持ち上げて洗車しているわけではありませんよ

RIMG2418.JPG


もちろんエンジンルームもこの通り

RIMG2421.JPG

RIMG2419.JPG


今回はオイル交換でご来店いただきました

RIMG2420.JPG


しかしアウディはオイルの入れるのが難しいですね

RIMG2422.JPG


お待たせしてすいませんでした
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189159860

この記事へのトラックバック