2021年10月25日

フューエルポンプ交換

相変わらずアルファロメオの燃料漏れ、この時代の殆どの車種のに現れます
そして、部品が国内に無い...

無いだけじゃなくてなんだかアルファロメオの部品、値段が上がっています。
147、156、166気をつけないと倍になっているなんてザラです
今日も違うクルマですが、見積りを作っていてびっくりする瞬間がありました

さてそれは置いといて
166はトランクからと

RIMG1885.JPG


リアシートを外してのツープラトンでの作業です

RIMG1886.JPG


結構な漏れ具合です。
こうなって時間が経っている印象をうけます

RIMG1887.JPG


専用工具をかけて全集中のチカラでキャップを回します。

RIMG1889.JPG


ここは絶対一人では厳しいです。Eくんに来てもらって外します
回そうとすればするほど力が逃げてしまうので、ハナから二人で臨まないといけません
キャップが回っても振り幅が少ししかないので何回もかけかえて回していきます

RIMG1891.JPG


ガソリンが沢山出てきますので、車内にぶちまけないように注意して運びましょう

RIMG1892.JPG


新旧ポンプの交代です。
4番、バッター ボッシュのポンプ

RIMG1893.JPG


これも国内欠品しています。
MPIでは一応1つ在庫しています。しかも166でもポンプ種類が出ますのでご注意あれ

RIMG1894.JPG


今回はキャップやOリングは使い回します

RIMG1895.JPG


新しいポンプが沈みます

RIMG1897.JPG


これにキャップをつけるのですが、コレがまた一人だと難しいのです

RIMG1899.JPG

出来上がりです。簡単そうに見えますが結構大変

RIMG1900.JPG


コネクターやパイプが正確に刺さっているか確認します。

RIMG1901.JPG


デリバリパイプの押すとこのツメが割れています。
過去に交換したか、何かした跡がありますね。
って事はこのポンプ3代目??

RIMG1902.JPG


あとはラゲッジの内装をもどして
リアシートを取り付けたら完成です

posted by admin at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | アルファロメオ166
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189091088

この記事へのトラックバック