2021年10月24日

メルセデスベンツW210のメーター球交換

W210のメルセデス。いやいやいまだ好きで乗っている方、結構いらっしゃいます。
メーターパネルの表示が暗いとのことで修理します。

取り外し方法はいたって簡単で、ボルトは使っていません。
専用の工具で外します。
日が当たっていればきれいに見えるのですが、夜はちゃんと見えません

RIMG1948.JPG

このようないかにもなカタチの工具で外しますが、他のシチュエーションでも良く使うので持っておいてソンはありません。





RIMG1947.JPG


このスイッチの間くらいの位置に引っ掛ける場所があるので、メーターの脇から無理やり工具を挿し込みます。


RIMG1946.JPG


ステアリングホイールは前回に伸ばして下側に移動しておきます。

RIMG1945.JPG


横がこのようになっています。ここにひっかけて根性で引き抜くのです

RIMG1939.JPG


メーターがなくなりました

RIMG1933.JPG


単体になったメーター。
ちょっといいリフレッシュになりますよ


RIMG1924.JPG


裏側には何色かのバルブがあるのですが、今回は緑色のバルブを交換します

RIMG1925.JPG


おそらくは一度も交換されてこなかったでしょうから、これを機にすべて交換します。

RIMG1949.JPG


簡単な作業なのでぜひ皆さんもチャレンジしてみてください
リフレッシュできてサイコーです。
バルブはこんなものを使います。


メーターからこのようなゴムが外れてしまったらアロンアルフアでくっつけておきましょう

RIMG1937.JPG

これをないがしろにすると、メーターがスカスカ抜けてきます。
そこはボルトを使わないメルセデスらしいところで、このゴムが車体側にあるスプリングを押して止まっているのです。
上下4つのゴムが使われています。

RIMG1938.JPG

この左端の四角いのがスプリングです。
このスプリングを乗り越えて引っ掛かります。
メーターを取り外す時はこれを越えるのにかなり力を必要とするのです

RIMG1944.JPG



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189088837

この記事へのトラックバック