以前お買い上げいただいたミトにナビゲーションを取りつけます。
純正のオーディオを取り外すわけですが、昔からある小さい穴に専用工具を取り付けるヤツです。
先に行っておきますが、アナに工具を挿しただけでは取れません。いやむしろ取り外すのが意外に難関であります。
壊れんばかりにむりやり引きはがします
このように穴の中に入った針金工具は突っ張っているスプリングを内側に抑える仕組みなのですが、どういうわけだけか外すときはクルマの前側が持ち上がってしまうのではないかと思う程引っ張ります。
続いてAピラーカバーを取り外します。アンテナなどはここに集中させて配線を通します。
グローブボックスを外します。
グローブボックスはバターンと開かな用にするワイヤーが止まっていますから、それを引き抜いて、グローブボックスの後ろ側の抜け止めになっている部分をバールのようなもので押して「返し」になる部分をうまくいなして抜きます。
アンテナ配線などは一通り位置を決めてから配線をレイアウトしていく主義なので、先にテープなどで、位置を決めてから通す場所を決めます。
とはいえ、この手の作業は大方決まっていて、ルーフライニングを少しめくって配線をしまい、Aピラーカバーの中を通します
ここを通します。
配線が撮っている白いクリップの両脇はピラーカバーが止まるスロットなので、開けておきましょう
いったんアンテナ線とマイク線をまとめておきます。
続きは次回に