2021年09月15日

ダッシュボードのまとめ

ダッシュボードを外して作業したオーロラの166
一生懸命、組み付けます。

結構な取っ散らかり具合ですが、ちゃんと元に戻るんですよ

RIMG0865.JPG


行く先はだいたい検討がつきます。何度も分解していますから

RIMG0867.JPG


コントロールユニットのコネクターしっかりカチッと音がするまで。
意外にコネクターの挿しくさしが原因でトラブルになるのってあるんですよ

RIMG0868.JPG


あとは配線が通るルートを良く検証しながら組み付けることが重要です
ずいぶんまとまってきました

RIMG0870.JPG

センターコンソールも先にコネクターの行き先を見極めてレイアウトを組んでおきます。

RIMG0872.JPG


助手席側はあまりハーネスはありません。重要なのは各ボルトの締め付け具合です
エアバッグの威力は強烈ですから、それをしっかりサポートしないといけないのです。

RIMG0889.JPG


おっと先にエンジンメインECUをくっつけないといけませんね。中期以降はエンジンルーム内のME7.3.1なのですが、前期は助手席の足元にあるME2.1です。

RIMG0890.JPG

ハーネスを回してボルトをがっちり締めたらOKです。

RIMG0891.JPG


まだまだ次回に続く。

posted by admin at 21:42| Comment(0) | TrackBack(0) | アルファロメオ166
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188999070

この記事へのトラックバック