2021年08月23日

Clutch dismantle from a fugitive engine 2

今年のルマン24時間レース
フェラーリAFコルセ強いですね。
まだよく見てないけど夜に入る前は2台で仲良く走っていました、GTE-Proクラスの。

そのDay2の後半戦

シール類を交換しないといけません
この回ではクランクリアシール

RIMG0201.JPG

前回に大写しになった古いリアシール。クルマが古くなるとどうしてもここからのオイル漏れが激しくなります。

RIMG0190.JPG


これが外したところ。エンジンオイルは抜いてありますので出てきませんが、入っていたら結構なことになってしまうでしょう

RIMG0202.JPG

シールを手で当てて

RIMG0215.JPG


ハンマーでたたき込みますが、これが意外に難しいです。
多少なりともテーパーになっていたりしまうから、真正面から入れると言うよりあえて斜と言うか飲み込ませる要領で打ち込みます。

RIMG0216.JPG


慣れている人はすんなり。
しっかり合わせるために、さらに打ち込みます。

RIMG0218.JPG

完成。

RIMG0222.JPG

早速フライホイールを取り付けます。

RIMG0223.JPG


デフのサイドシールは前回の通り

RIMG0234.JPG


ミッションを準備します。

RIMG0238.JPG


順風満帆に見えますがここからが大変でした。
メインシャフトはクラッチのスプラインにきっちり合って入ります。逆を言えばほんの少しでもずれていれば絶対入りません。

RIMG0239.JPG


何か日の傾き具合が大変さを物語るというか
ちゃんとしたクラッチのセンター出し工具買おうね
二人ともすっかり腰が痛くなってしまいました

RIMG0240.JPG

しかし、ミッションがくっついて、レリーズ(スラスト)ベアリングをプレッシャープレートに挿し込んだ時の爽快さは何とも形容しがたいものがあります。苦労すればことさらですね。
こうしてDay2の日の夜は更けていくのでした。

posted by admin at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | アルファロメオ156
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188942554

この記事へのトラックバック