暑い、暑すぎる
オリンピックの始まりを告げる連休と共にスタートした147TSの移植される側の作業
オリンピックの始まりを告げる連休と共にスタートした147TSの移植される側の作業
アスリートのキモチが良くわかる熱帯での作業です
それでは行ってみよ!
20万キロを目前にあちこち悪くなってもはや看過できないところまで来た様子
ヒートシールドもひび割れて麻宮サキの仮面のようです。
許しちゃおけねえ!
じゃんじゃんばりばり分解に精を出します。
30年以上のキャリアの整備士が二人かかりきりで作業するので早いですよ
147、156、166は早くなりましたね。ここまでいくらもかからず分解しています
あ、45分ほどかかっていますね(笑) 結構かかってますね
あ、45分ほどかかっていますね(笑) 結構かかってますね
分解は進み、クラッチオペレーティングとシフトチェンジロッドです
少し時間が経って進捗を見ると
多くの部品が外れています
クラッチは全てが一体化になったアレですね。車上だとこのようにほとんど見ることができません
エキゾーストを下から見上げます
エキゾーストはかなり傷んで13mmのナットが12mmで入りそうです
比較的キレイなO2センサーは前回1年前の車検で交換しました。今回は使いまわしです
やはりくたびれた感が強いエンジンまわり
リアエンジンマウント周りです。エンジンマウントは今回交換する対象です
今回交換するドライブシャフト周り。ブーツが破れています
こちら側のエンジンマウントも交換します
全て車体とエンジンを結ぶホースや配線類は外しました
チェーンをかけるように準備します
エンジンマウントなど下回りを縁切りします
どんどん持ち上げた後に、車体をリフトで下げます。
完全に外れました。
がらんどうです。おそらくこれが最も早いエンジン降ろしの手順だと思います
捨てられ物とこれから生かされる物
外されたものたち
これは翼あるもの
Day1 午後7時 お疲れ様でした
Day2はこのエンジンに必要な物を取り付けたり整備したりします
【アルファロメオ147の最新記事】
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147セレスピードの修理 ..
- アルファロメオ147のサーモスタット交換..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- さよなら147
- 愛の賛歌 九連宝燈
- 愛の賛歌 伍萬
- 愛の賛歌 四萬
- 愛の賛歌 三萬
- 愛の賛歌 二萬
- 愛を取り戻せ エコー
- 愛を取り戻せ デルタ
- 愛を取り戻せ チャーリー