日産ジューク、発売されたときは結構、心躍りました。
なによりこのデザインです。
ヘッドライトがどこで、ウインカーがどこ?とまるでムルティプラのようです
なによりこのデザインです。
ヘッドライトがどこで、ウインカーがどこ?とまるでムルティプラのようです
そんなジュークの事故を修理する機会がありました。
ジュークはジュークでも、ニスモのジューク
このクルマ、かなり速いです。それもそのはず4WDターボでニスモチューンですから
ペダルボックスなんて付けなくてもむちゃくちゃスピードでます。
しかし、それゆえかやっつけてしまいました。
一見それほどひどくなく見えますが、ボンネットフードがかなり隙間があります。
指なんて普通に入ってしまいます。
反対側は普通に閉まっているいるので、フレーム系の修理交換が予想されます
バンパーを外して中の骨格部分を見ます。
骨格ではありませんが最近では付いているクルマを見なくなった、バンパーリーンフォース
思いっきり真ん中が折れています。
思いっきり真ん中が折れています。
あちらこちらに衝撃の入力が見られます。
事故修理の規模としては小破か中破の入り口くらいと言ったところでしょうか
ライト類はみんな壊れてしまって交換が必要なようです
と言う事でこの日産のクルマを直していきます