これももうずいぶん前から預かっていた155
しかし、ついにユーザーの方に限界が来て手放されてしまいました。
最初、入庫時は冷却水が少なくなることによるオーバーヒートでしたが、納車直前になって、ウオポンからじゃあじゃあ漏って、ついにお別れとなってしまったのです。
しかしそのままでは運転すらままならないので、とりあえずポンプ及びタイミングベルトを交換します。
やはり完全なる旧車です。
155は特に手がかかる印象です。おまじない無しで維持するのが本当に難しい。
155は特に手がかかる印象です。おまじない無しで維持するのが本当に難しい。
今回は手放す遠因にもなった
ウオーターポンプの水漏れを修理します。
見た目は美しいクルマです。しかしやはり25年前のクルマなのです。
部品も維持も難しい。
部品も維持も難しい。
既にタイミングベルトが外れていますが、155はOHCで合わせマークだけでタイミングベルトが交換可能です。
それを楽だとか簡単だとか言ったり、思ったりする人が覆いのですが、いやいやそんなに簡単な物ではないのですぜ、特に旧車だと
それを楽だとか簡単だとか言ったり、思ったりする人が覆いのですが、いやいやそんなに簡単な物ではないのですぜ、特に旧車だと
まだベルトはそれほど傷んでいません。しかし、ウオーターポンプを交換するのに使いまわしするわけにもいきません。
問題なのはテンショナーなど付随する機器の傷みです。
タイミングベルトテンショナーですが、動きにスムーズさが全くありません。
見ればスプリングが一部はみ出したりしています。
タイミングベルトテンショナーですが、動きにスムーズさが全くありません。
見ればスプリングが一部はみ出したりしています。
そして問題のウオーターポンプ。
少し水が漏れています。また過去に漏ったであろう跡も見受けられます。
少し水が漏れています。また過去に漏ったであろう跡も見受けられます。
ウオーターポンプのボツルトを緩めてエンジン内の冷却水を出します。
ちなみに多くのアルファロメオのラジエターにドレンがありません。
ちなみに多くのアルファロメオのラジエターにドレンがありません。
クランクプーリー側から見た感じ
ドリフのコントのようにバケツを並べて
最後はどばーッと大胆に出します。
ウオポンを取り外した後のブロック。
この水路が着色されているのを見るのはあまり良い気がしないのですが、先に進めます。
新しいポンプです。
え?155が欲しい?
おやめになられた方が良いと思いますよ。もう皆さんが思い描いている155はここにありませんぜ。
25年前のイタリアの旧車がここにあるのです。
おやめになられた方が良いと思いますよ。もう皆さんが思い描いている155はここにありませんぜ。
25年前のイタリアの旧車がここにあるのです。
次回は取り付けからまいりましょう。
【アルファロメオ155の最新記事】
- 商品化が進むアルファロメオ155その四
- 商品化が進むアルファロメオ155その参
- 商品化が進むアルファロメオ155その弐
- 商品化が進むアルファロメオ155その壱
- Here comes a rosso
- I was wondering if I..
- Ignitions are fixed ..
- アルファロメオ155の整備 後編
- 155の燃料ポンプとセンダー
- 買っちゃったクルマ
- 155も旧車
- 155の再塗装
- アルファロメオ155のクラッチ不良
- アルファロメオ155の年次点検
- 涙の155修理
- アルファロメオ155 エアコン修理
- アルファロメオ155TSの車検整備
- アルファロメオ155TS オーバーヒート..