2021年05月05日

やっぱり最後は店主の趣味

ついに今年のGWも終わろうとしていますね。
皆さんはいかがでした?
僕は月曜だけ少し出かけました
同じ埼玉県内の温泉に...

昭和というかレトロさ加減を売りにしている都幾川の玉川温泉。


ここ、何がすごいって、なんと朝5時から営業しています!

RIMG7255.JPG


すっごい大自然の中にあります。僕が到着したのは午前7時40分頃

RIMG7256.JPG


まあ、今は無理ですが首都圏からもうまくすれば2時間ぐらいで来れるんじゃないかな?

RIMG7257.JPG


そんな自然に抱かれながら、なぜかダイハツのミゼットが出てきます

RIMG7260.JPG


新旧ミゼット3輪対決
旧車のイベントがある場合もあるようです、先日テレビで見ました

RIMG7261.JPG


RIMG7264.JPG


店内に入るとそこはひたすら昭和、昭和、昭和

RIMG7265.JPG


まー、完全に社長さんと思われる方の趣味の世界
節操なく陳列されています

RIMG7269.JPG

RIMG7270.JPG

現在は使うことが中止されているカラオケも、懐かしい感じのステージ
むかーし川崎の友達がバイトしていたスナックにも、こんな感じのステージあったなあ。
あそこも昭和の時代だったわ

RIMG7271.JPG

小さいジュークボックスにコインゲーム

RIMG7273.JPG


廊下もこれでもかと言わんばかり

RIMG7274.JPG


お風呂の中は撮影できませんから画像がありませんが、露天風呂に大きなスクリーンがあって、そこに昭和40年代前半頃の画像が流れっぱなしになっていて、今でいう旧車が元気に走り回っていました

ゆっくり入った後は、移動して今を時めく渋沢栄一の地元、深谷に足をのばします

RIMG7282.JPG


おなじみの道の駅かわもと

何はともあれ野菜でしょW


KIMG1288.JPG

深谷と言えばネギ
早く行かないと売り切れるようです...


KIMG1289.JPG


切り花も安いですねえ
シャクヤク一束200円!!

KIMG1293.JPG

で、一通り野菜を買ったら、はす向かいのラーメン屋 三代目梅丸ラーメンに行きます

RIMG7283.JPG

RIMG7284.JPG

長らく食べてなかったここのラーメン

RIMG7287.JPG

しばらく来ないうちに太麺のちょっぴり硬い次郎系っぽい食感の麺になっていました
以前はもう少し細くてかるくちぢれたそれほどコシはない麺でしたが

RIMG7289.JPG

さらに花園ICを挟んで寄居方面に寄ったところにある道の駅はなぞのに向かいます

RIMG7295.JPG

施設が新しくなりました。そんなに長く来ていないんだなあ

RIMG7296.JPG


すっごい数のはちみつがあります

RIMG7297.JPG

ここも野菜がごいすー

RIMG7301.JPG

きゅうりも5本で200円くらい

RIMG7302.JPG


新たまねぎも550円。安いし甘くておいしいです

RIMG7305.JPG


新たまねぎはきたもとよりはなぞのの方が安くて物がよかったです。
これも店主の主義?

さらに隣のスイートフォレストで甘いのを買って帰るのもいいですよ

RIMG7306.JPG


これはドライブの一例ですが、都幾川や越生あたりを走るのも良し
ムーミンバレーで遊んで帰るのも良し
今回のは僕の趣味のコースですが、ほかにも見所いっぱい埼玉県なのでした



posted by admin at 23:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・地域
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188643672

この記事へのトラックバック