2021年05月02日

旧車がこまっちゃう

さてみなさん、今、日本の旧車がどうなっているかご存じでしょうか?
旧車と言えども360ccから4000ccを超える大きな物まで存在するので、一概に言えませんが
日産のクルマについては異常ともいえる状態ではないかと思います。

カーセンサーでスカイラインGTを当たれば1000万円オーバーのクルマがザラに出てきます。
フェアレディZ、特に30系、130系の値段も激烈です。

しかし、自動車には必ず、部品が付いて回ります。
部品も車体かかくの高騰に付き合うようにスゴイようです。
ソレックスのヤフオクの値段です

買うか買わないかは置いといて、世間のニーズがあるから部品も高騰するのでございます。

先ごろ修理中のフェラーリテスタロッサ。
世界的に価値が見直され、部品の値段も高騰中。
今月中ごろに部品の定価が上がるというハナシもあります

RIMG7219.JPG


日ごろ何気なく目にするエンジンオイルフィルター
このクルマのはデカイんだ

RIMG7235.JPG


まるで中型トラックの部品みたい。
これも今や強烈な値段になっていました。

RIMG7237.JPG

1つ4万円オーバーです。消耗品なのに....

RIMG7241.JPG

旧車に乗るというのは、そう言ったもろもろとの関係を意味します。
幸いにして輸入車であれば、ひょっとしたら海外でうまく部品が手に入るかもしれません。

でも相場と言うのは、よそのバランスを取りながら改定されていくので、やがてはどこもそれほど変わらなくなったり
どこか決まったルートでしか手に入らなくなるかもしれません。


投機対象の自動車はちょっと置いといて、量販車の世界でも絶版になる事で、人気が急騰する場合もあります。
アルファロメオやランチアなどもどんどん値段が上がっています。

147GTAや916GTV、155,156のMTなども、以前のようなフレンドリーな価格で買えるものは相当に悪い程度か過走行だと思います。
今や166も例外ではないかもしれません。
最初から高いプライスタグが付いたクルマを見ると、ぼったくりだなんて声を聞きますが、
いやいや、そんな事を言って静観していたらもはや手に入らなくなってしまいます

少なくとも、僕らも以前のような値段で販売することは難しくなってきました。
昔からある在庫だから、高値で販売するのはずるいと言われそうですが、理由は簡単です。

販売したら次の166を仕入れするのが、同じ価格で仕入れできないからです。
売ったが最後ではなく、商売を持続していくにはまた、商品を仕入れないといけないのです。

中古自動車は必ずしも変えるとは限りません。タイミングなのです。
もし、次に欲しいクルマが出てきたら、迷わず買う事をお勧めします。

それを逃すともう永遠に乗れないかもしれないですから....



posted by admin at 19:35| Comment(2) | TrackBack(0) | 旧車
この記事へのコメント
旧車ブームというのもあるんですかね。世の中10数年後にはガソリン車がなくなっちゃうっていうんで、かつての名車を高値で買い漁る人がいるんでしょう。

私も人生の上がりにはV12エンジン搭載車、それもフェラーリV12が欲しいなぁと思っております。現在市場に出ているいちばん安いV12フェラーリは90年代から2000年代初頭のFR、つまり456、550、575、612辺りですが、かつてのテスタロッサのようにいずれは1000万円超になってしまうのでしょうか。

個人的には612スカリエッティのグリジオイングリッドというシャンパンゴールド系の色が好みです。現在安くても700万円台なのでまだ買えないなぁと思いつつも、これが底値であとは上がるのみなのでしょうか?フロントエンジンとはいえV12フェラーリですから年間100万円程の維持費も考えなくてはならないので、なかなか敷居は高いですが、いつかは乗りたいですね。

うちのQPは調子いいです。昨日東北では雨が降りしきる中、八戸まで690キロ疾走しましたが、問題なく走り切りました。今日はこれからチェクアウト後、東京に戻ります。6月中にオイル交換をお願いしたいと思いますので、認定調整よろしくです。
Posted by 池田 at 2021年05月03日 10:21
最後、日程調整の誤りです。
Posted by 池田 at 2021年05月03日 10:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188634584

この記事へのトラックバック