2021年03月27日

ポルシェ935

買ってしまった....

あんまりそのつもりはなかったのに。
アマゾンで買ってしまった

RIMG6520.JPG

再販に次ぐ再販でゾンビのように、なくなって10年くらいすると再販されたり
するのです。今回は何年ぶりかな? 今回は長かったかな?

RIMG6522.JPG

この1/12のプラモデルはずばり憧れでありまして
当時、到底買えるようなしろものではありませんで、おとなになって買えたいわば「大人の証」とでも言いましょうか
しかし、あの頃と大きく違うのは買えたことではなく、作れなくなった事かもしれません。
なんでプラモデル作れなくなっちゃったんだろう

RIMG6523.JPG


あおの頃には無かった、エッチングパーツ。
今は使い方を含めてどのようになるか、簡単にネットで探す事ができます。

RIMG6524.JPG


デカールもカルトグラフ製です。あの頃より数段貼りやすくなっているでしょうし、セッターやソフトナーなど便利なケミカル類があります。

RIMG6525.JPG

組み立て説明書もすごく丁寧に作られています。これは当時も今も同じか

RIMG6526.JPG


でもたぶん作ることはないかな?

RIMG6535.JPG

ネットでいくらでも作り方や実車の画像
改造の仕方などたーくさん出てきます。

思えば、音楽もそうかな
いろいろな便利なギターの周辺機材や、英才教育を受けたようなむちゃくちゃ上手な子供
など、あの頃には考えられないような便利で、スキルの高い演奏能力があるにも関わらず
80年代ヘヴィメタルなんかのコピーやっていたりします。

良いもんは不変なのですが、一方で新しいものにいまいち魅力を感じないのは若い人も同じなようですね。
posted by admin at 23:43| Comment(1) | TrackBack(0) | 趣味
この記事へのコメント
935の76ですね。個人的にはロングノーズ、ロングデッキの78モビーディックが好きです。この時代のレーシングカー、スーパーカーの特徴のひとつにNACAダクトがありますね。F40を最後に見なくなってしまった気がします。子供の頃、よくスーパーカーの絵を描いていて、なんでこんなに変わった形のダクト形状なんだろうと思ってました。
Posted by 池田 at 2021年03月28日 11:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188527421

この記事へのトラックバック