2021年02月28日

買っちゃったクルマ

うーん、うーん。 置き場所もないのにクルマを買ってしまった。
しかもミイラのような状態

RIMG5833.JPG


アルファロメオ155 2.5 V6 リミテッド
ただ車体番号など確認していないので本当にリミテッドかは確定できませんが
状況証拠からたぶんリミテッドであろうと

RIMG5834.JPG


そうれにしても見事な枯れっぷりです。塗装がダメになってないパネルがありません...

RIMG5835.JPG


リミテッドのアイコン、Zenderのエアロすら剥がれています。

RIMG5836.JPG


赤いボディカラーに多いのですが、赤い色からクリアが剥がれてしまうのを層間剥離と言いますが、ボディ全周にわたって出ています。だれがどう見ても全塗装が待っています

RIMG5837.JPG


でも佇まいはさすが一言。一応欠品はなく全部ついています。
155は絶版人気から一定の水準で値段があがり、在庫として置くには少々高い。
そこで、こんな状態のを買って、蘇らせるのです。
とはいえ、こんなの何時出来上がるの??
ま、数年ですね。前回、リミテッドを起こした時より10年近く経って気力がなくなってきました(笑)


RIMG5838.JPG

今回はなんといっても車内がなかなかキレイ。専用レカロシートもそれなりに良い状態。

RIMG5841.JPG

内装は確実に何かされています。あまり好きな感じではありませんが、これは良しとしましょう

RIMG5842.JPG

なんかナゾの小箱が付いていますが、真っ先に外したい


RIMG5844.JPG

平成30年までは頑張っていたようです。
もはやどうにもならなくなって手放されたのでしょう。

RIMG5845.JPG


内装はまあまあ。このクルマのキモですからねえ。
リアの手巻きドアガラスがリミテッドを裏付けます

RIMG5846.JPG

スタンドックスで塗られていますがMPIと同じ年。25年でこんなになっちゃうんですね。
あの頃はピカピカだったろうに。

RIMG5849.JPG


v6もかつての輝きを取り戻したいと言っております。

RIMG5851.JPG


静岡の名門の修理工場のステッカーが貼ってあります。
記録簿がいっぱいあるのでよく見ていませんが、ステッカーが貼ってあるくらいなので、きっと面倒を見てもらっていたのでしょう。行ったことがないので名門かどうかはわかりませんが、古くから続く工場なので、きっと名門に違いありません。

RIMG5852.JPG


2バルブV6の2.5リッターユニットを見てみますと

RIMG5865.JPG


完全に役目を終えたマジンガーZの最終回かのような状態です。

RIMG5867.JPG


このクルマ、どういうわけだか最初から職権打刻の車体番号です。
このナゾをご存じの方、ぜひとも教えてください。
もちろん、正規輸入車です

RIMG5866.JPG


ながーく、時間はかかりますがやがてはBack on the streetですね。
posted by admin at 17:33| Comment(1) | TrackBack(0) | アルファロメオ155
この記事へのコメント
以前156GTA セレのエアコン修理して頂きました吉原です。V6リミテッド大変興味あります。いつ頃商品化の予定でしょうか?大体の予定価格もわかれば教えて頂きたく思います。宜しくお願い致します。
Posted by 吉原英樹 at 2021年05月02日 15:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188444654

この記事へのトラックバック