2021年01月13日

便利グッズ

只今、日本全国166探しを実施中。
詳しくはこちらの記事からどうぞ

是非、お乗りの皆様のご参加お待ちしております。

先日、アマゾンで何かを探していた時に出てきた関連グッズ
なんぞやと思ってみてみると
クリックしないとわからない、でもクリックした瞬間に何かわかって買いました


これじゃあねわからないかなー?画像をクリックするとアマゾンに飛びます

あ、見なくてもこちらがその工具です

RIMG4915.JPG


この時期、自分でスタッドレスタイヤに交換する人も多いのではないでしょうか?
そんな時のお助けグッズ。

ちなみに自分でいろいろ作業するプライベーターご用達の商品はジャッキ自体です
永遠のベストセラー、マサダのシザースジャッキ。使っている人も多いのでは?


しかし、そこまでいらないけど、車載のジャッキでタイヤ交換くらいやりたい向きにはちょうどいいのでは?

なかなかヘビーデューティーな作りです

RIMG4916.JPG


PATの文字も凛々しく、実にぴったりな感じ。

RIMG4918.JPG


昔17mmのナット溶接したなー。
フレーム修正機にデリカ載せる時に、高さ調整のためにクルマの下に入れようとして、リフトを下げてきたら、全く抵抗になることなくそのパンタジャッキがぺっちゃんこになっちゃったんです。
せっかく溶接したのに。ジャッキの耐荷重は守りましょう。

RIMG4919.JPG


僕らはインパクトで回せますが、人によっては電動インパクトなどでばばっと回せそう
もちろん、ラチェットで回すのもアリ

RIMG4920.JPG


21mmのソケットで回します。だからホイールのクリップボルトも21mm1本でいけちゃう
あ、輸入車や一部の軽自動車は17mmだったり19mmだったりしますね

RIMG4921.JPG

なかなか良さげなお助けグッズでした。
posted by admin at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具 展示会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188305692

この記事へのトラックバック