平成の初めのころのモデル、最後の純血アルファロメオ
一応、後期になるの?
もんのすごいキレイな75はオリジナルなようです
ツインスパークだわ可変バルタイだわととても30年前のクルマとは思えません。そして何よりエンジンが若い
それもそのはず、なんと35000キロ。距離は本物のようです
全体的にプラスチックがうぶい。こいつは本物ですぜ
このエアコンの操作パネル! これこそ距離の裏付け
ね、全体的に若いでしょ?
乗り味も素晴らしい。うんと昔。まだこの業界に入ってそれほど経ってない頃、お客さんのアルフェッタで沼津まで運転した行ったことがあって、そのエンジンを思い出させるものでした。
自分で75触っている時は思いもしませんでしたが、このフルノーマルの状態だと、かなり鮮明に思い出します。
平成4年ころの話ではないかと思いますが...
乗り味も素晴らしい。うんと昔。まだこの業界に入ってそれほど経ってない頃、お客さんのアルフェッタで沼津まで運転した行ったことがあって、そのエンジンを思い出させるものでした。
自分で75触っている時は思いもしませんでしたが、このフルノーマルの状態だと、かなり鮮明に思い出します。
平成4年ころの話ではないかと思いますが...
ALFA ROMEO JAPAN KKの文字が泣かせます
PPGのロゴもキレイで誇らしげ。DOPPIO STRATOとはどうやらクリアコートの事みたいです。
辞書を引くと2層と言う意味なので、クリアオーバーベースと考えるべきでしょう
辞書を引くと2層と言う意味なので、クリアオーバーベースと考えるべきでしょう
今回いくつか作業を頂いたので次回からお伝えしていきます
【アルファロメオ全般の最新記事】