2020年11月27日

IRON MAIDENの一生

youtubeって本当に面白いものがあって困ってしまいます。

今回はアイアンメイデンの結成から今日に至るまでのメンバーの変遷、と言うよりどんどんおじいさんになっていく様を走馬灯のように見ていく動画です




その時々に見た、僕が最も好きだったアイアンメイデンを見てみますと
これは迷うところですが、デニスストラットンも嫌いではないので一応押さえておいて
何より、この曲メロディが好きでして


アイアンメイデンでは最も好きだった時代です。タイトルトラックのキラーズは当時、あまりにセンセーショナル過ぎて、どうやって弾いているかもそうでしたが、こんなに早く弾ける人がこの世にいたなんて、とギタリストの道に進むことを後押ししてくれたアルバムでもあります。
やっぱりポールディアノのボーカルは良いですよ。
ここまでは。
この人もメイデン後を一生懸命追いかけたウチの一人ですが、その後の凋落ぶりはご存じの通り。
あまり良いソングライターではないのかな?
バトルゾーンまでは一生懸命聴いたんだけど、そのあたりで失望しました。


まあ「魔力の刻印」を好きな方、イチオシの方も多いかとは思いますが
僕はその後のアルバム、Peace of mindの方が好きな曲があったりします。
その中でもこの曲の出来やプレイの良さはずば抜けていました


ヒットを連発してそれまでのイメージとはちょっと違う感じの曲をリリースし始めるのは
何かやる事をやり切ってしまった感さえ感じます。
その中でも変拍子をうまく取り入れてうまくまとまっている名曲
リズム隊の素晴らしさはこの上無い曲です


低迷期から抜け出せなかった時代から2000年になって突然、メンバー2人が出戻って作ったアルバムの1曲目
メロディ、演奏何をとっても素晴らしい、名作のアルバム
その後に出たライブアルバムも素晴らしい出来。
ただヤニックガースがいるのが残念。


しかし、このアルバムからもう20年経つのか....
今はみんな完全なるおじいちゃんになってしまいましたが、演奏やルックスはまだまだ素晴らしい
ポールディアノの今日の姿を見比べるとねぇ
posted by admin at 23:44| Comment(1) | TrackBack(0) | ヘビーメタル
この記事へのコメント
エイドリアンスミスのGOLD TOP姿はカッコいいですね。彼のは70年代の物ですが、この影響で自分もヒスコレ57GOLD TOPを使っていました。
当時、テクではデイヴマーレィ、ルックスではエイドリアン、でもベースもすごいなスティーブハリス、乗せるのめちゃウマ、クライヴバー、あんたはそこで好きに歌ってな!ポールディアンノ
て言う印象でした。
歳を取ったなーと思わず感じますが
仕方がないですね。
次回は、マスコット、エディの一生でお願いします。
(歳は取りませんが、結構変化ありますね!)


Posted by Nobu at 2020年11月30日 11:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188165374

この記事へのトラックバック