2020年11月11日

メルセデスW204のドアミラーカバー交換

先日はW210のミラーを作業しましたが
今回はかなりモダンなW204
210の外し方も当時、かなりセンセーショナルでしたが、今回は全く違う方法



RIMG3270.JPG

ミラー内のウインカーに水が入るようなので交換します
210よりはるかに新しいのに、外し方は単なる嵌合をむりやり切り離すだけ、と言ういたって野蛮な方法

RIMG3272.JPG

ビスのたぐいは全くなく、嵌合を起こすだけ
なんだかロボコップの仮面をむりやり剥がしているみたい

RIMG3273.JPG

RIMG3274.JPG

ロボコップと黒い素地の間はかなり強く口を閉ざしています
そこにヘラをむりくり突っ込むのです

RIMG3275.JPG

バチンバチン言いながら取れます。最後の「返し」が硬いですが、強引に引き抜きました

RIMG3278.JPG

タネも仕掛けもありません

RIMG3279.JPG

青いのはウインカーのカプラー。
こういった合理性のこだわりはドイツ車らしいですね 

RIMG3282.JPG

ロボコップを被せたら任務に就かせます
「おとといきやがれ クソヤロウ」と言ったのはロボコップじゃなかったターミネーターか

RIMG3283.JPG

おー、それっぽい

RIMG3285.JPG

しっかし、204と205よく見ますね
売れてるんだなあ
posted by admin at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | メルセデス
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188116102

この記事へのトラックバック