2020年08月25日

こんなのあるの?

連日趣味的な更新で、興味のない人には申し訳ないです。でもこれh書かずにはいられない

先日、ディスクユニオン吉祥寺店に行った際に、またいくつかのアルバムを買ってきたのですが、その中にちょっぴり変わったのがありまして

RIMG1073.JPG

オジーのSpeak of the devil 邦題「悪魔の囁き」
でも通常版とちょっと違うのです。よく見るとリミテッドエディションなんて番号まで振ってあります

RIMG1086.JPG

これが通常版で、これ以外にデジタルリマスタ盤も存在しますが、1983年に発売されたニューヨークのクラブ、リッツで行われたライブを収録したもの。
1982年の3月にランディローズが飛行機事故で他界して、その半年後に行われたブラックサバス時代のナンバーだけで構成されたアルバムです。ちょうど似たような時期に本家ブラックサバスがライブイーヴルを発売して、本家分家対決で物議を醸したものでした

 

で、改めて僕が買ったCDを見てみると2CDに分かれていてレコーディングされた26日と27日のライブがそれぞれ独立して収録されています
そうです、これ、ブートなのです。
問題なのがその中身。なんとコンプリート盤

RIMG1087.JPG

2日とも演奏曲はまったく同じで、なんと言っても両方ともサウンドボード録音、つまりミックス前の録音で、発売されている通常版とそれほど遜色ない音で聞けます。ミックスしなおす前なので、当然ごった煮な状態なのですが音やプレイはそのままです。ブラッドの強烈に歪んでいてコーラスのかかっているサウンド全開です。

ブラッドギルスがほとんどインプロで弾いているのが良くわかります。さすがですねえ。やぱり天才なんだろうなと思うのは適当に引いているように見えて、クロマチックや7th11thをうまく入れてきます。だから調性を感じさせないプレーが随所に出てきます。
リハは入念にやられた感はありますが、本来ほとんどバンドで演奏されていなかった曲ばかりなので、かのトミーアルドリッジですら、あれ?と言うプレイがあります。

ちなみにランディの事故から3ヵ月後に撮られた1,2枚目からのアルバム中心の演奏のDVDはありますが
3ヶ月で仕上げたとは思えぬコンビネーションのブラッドギルス




このサバスの曲ばかりのライブはこのDVDのさらに3カ月後
まるっきり違うセットリストでやるって大変なはずでは??

26日のギグではなんとなくウオーミングアップ感が強いです。オジーの声はヨレヨレだし。
27日のオジーの声が良かったかと言われればそんなことも無く。もともとオジーの歌は高い音域を使うのですが、歌っていた本人も歌えない「Sympton of the universe」2日ともヨレヨレで、後からボーカルを録りなおしているのが解りますよ

RIMG1088.JPG

おそらくは2日うちどちらか良い出来の日をレコードにしようと思ったのか、26日は事実上のリハと考えたのか
全体的に27日の方がプレイは良いようにに感じます

RIMG1091.JPG

しかしこんなものは確実に関係者からの流出なんだろうなあ。Nobuさんこのブートの存在って知ってました?

音はほとんどオフィシャルですから、実に聴きやすいです。
オジーのボーカルが結構な勢いで後からレコーディングし直していることがわかってしまう1枚。
いやあ、中古レコード屋さん巡りはこれだからやめられないですね。

posted by admin at 10:32| Comment(2) | TrackBack(0) | ヘビーメタル
この記事へのコメント
このBootは知らなかったです。
当時、サバスのライヴイ-ヴルを買って
その奥まったサウンドにガッカリした記憶を
思い出しました。デカいアリーナで録音したのかな?
ロニー・ジェイムス・ディオは良いんですがね。
ブラッドギルズがオジーのバックにいた時期が
あるのは、知っていましたが、NR時代から
比べると、いろんな意味で器用なミュージシャンですね。スタジオミュージシャン的な事もやっていたんではないでしょうか?最も実力があるから出来る技ですが・・・
現代は音楽の幼稚化が起きていると言われています。この時代のようにテクに命を削った音楽が注目される時がくれば、結構面白くなるな〜と思うのは、年を重ねた証拠かな〜?
Posted by Nobu at 2020年09月06日 01:52
Nobuさん
こんばんわ。
このブート、焼いて送ってあげますよ。歴史の証人になれた気分になりますよ。驚いたのはブラッドがインプロビゼーションで弾いていたことです。全くアメリカと言う国の裾野の広さには驚くばかりです。
是非聞いてほしいので、mpi@mua.biglobe.ne.jpまで送り先をください。

Posted by admin at 2020年09月07日 22:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187840455

この記事へのトラックバック