結局、やっぱり整備のブログになっちゃった。
塗装中の147GTAですが、本体の塗装の合間にバンパーをばらします。
意外にこのバンパーばらしって時間がかかります。
ん−、バンパーの分解に時間がかかるというより、付随した作業に問題が発生するとかかなー?
ん−、バンパーの分解に時間がかかるというより、付随した作業に問題が発生するとかかなー?
まずは網から。
網は各社それぞれ取り付け方法に種類がありますが、166はワニ口クリップですが、この147はハトメが挿してあるタイプです。
網は各社それぞれ取り付け方法に種類がありますが、166はワニ口クリップですが、この147はハトメが挿してあるタイプです。
これがまた外すと母材が痛む〜。でもこのハトメを新品使えば大丈夫。
今回はバンパーだけでなく、網も塗るので、洗剤にドブ漬けしてコーティング剤の類を落とします。
ラジエターグリルは取れたのにビスが残っています。
グリルから抜けてしまったのです。グリルに建て込みなのですが...
ベースのプラスチックにクラックが入り簡単に共回りしてしまうのです。
母材の傷みがひどくなければ、エポキシ系接着剤で補修します。
もう一度接着剤を付けて戻します。
ビス穴についたボンドはタップを立ててどうにかしましょう
正常な物はこのようにヒビはありません。欧州車はゴムとプラの品質の悪さが命取りになるケースがかなり多いです。
特にイタリア車はもう少しゴム、プラ部品にお金を使わないといつまでたっても壊れやすいとかお金がかかると言ったそしりを受けることになります。
特にイタリア車はもう少しゴム、プラ部品にお金を使わないといつまでたっても壊れやすいとかお金がかかると言ったそしりを受けることになります。
続いて小さいほうの網も洗います。
洗剤を洗い流して次のステップに参ります。
しゃぼんが無くなったら足付けします。
一つ一つが大変に手間のかかる作業が続きます
【アルファロメオ147の最新記事】
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147セレスピードの修理 ..
- アルファロメオ147のサーモスタット交換..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- アルファロメオ147 セレスピードの修理..
- さよなら147
- 愛の賛歌 九連宝燈
- 愛の賛歌 伍萬
- 愛の賛歌 四萬
- 愛の賛歌 三萬
- 愛の賛歌 二萬
- 愛の賛歌 一萬
- 愛を取り戻せ エコー
- 愛を取り戻せ デルタ