ばらしがあれば組がある。これは自然の摂理です。だから僕らは仕事がなかなか終わらないのです(笑)
だって疲れちゃうんだもーん
ウオーターポンプの組み付けから
メタルペラなどと言われる物です。でも半永久的に持つかと言われるとそんなことなくて
ヒビは入らないけど漏らないとは限りませんから
ヒビは入らないけど漏らないとは限りませんから
はい、キレイですねー
もちろんテンショナーも新品です
タイミングベルトとアイドラープーリー。
ベルトを付けて
テンショナーを張ります。
位置的に直接テンショナーの正規の位置を見ることができないので手鏡で確認するのです。
張る強さはメカニックの経験と切り欠きの位置です(笑)
しかし圧倒的に狭い。上から下から攻撃してどうにかなるのです。
カムはロックされているので動かす必要はなく、クランクの位置はマイクロメーターで位置を決めてボルトをロックさせます。
その後、カムスプロケットを8kgくらいで締め付けて出来上がり
その後、カムスプロケットを8kgくらいで締め付けて出来上がり
続いてドライブシャフトブーツ
このシャフトを止めている8mmのHEXボルトが超硬く締まっています。いつも苦労させられるところです。
CVジョイントのカバーはジョイント部を水や砂利などから保護するために大変に大事な部品ですが、一方で常に外気さらされてハンドルを切るたびに伸ばされたり縮められたりするので、どうしても破けてしまいます。
ここが破れると絶対車検には通りませんので車検時には必ず確認します
組み付けたら出来上がり。何でもかんでも大変なアルファロメオ。大変なぶんだけ維持費もかかるのですよ。
【アルファロメオ156の最新記事】
- アルファロメオ156 V6リネアロッサの..
- アルファロメオ156 V6リネアロッサの..
- アルファロメオ156 V6リネアロッサの..
- アルファロメオ156SWの車検
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- The Last saints
- Saint 6 part3
- Saint 6 Part 2
- Saint 6 Part 1
- 嗚呼タイミングベルト後編
- 嗚呼ウオーターポンプ、もといタイミングベ..
- 嗚呼タイミングベルト前編
- 他の所もキレイにね
- Clutch dismantle fro..