今年も小手指のEおじいちゃんに、いちごをいただきました。
今年で3回目になるいちごジャム炊きは元はと言えば、Eおじいちゃんがレジ袋にたくさんいちごを持ってきてもらってから作るようになりました
その...おじいちゃんの持ってくるいちごがアレで、他に道はなかったのですね。
そこで大好きないちごジャムを作ってしまおうという
そこで大好きないちごジャムを作ってしまおうという
1度目にうまく行って味をしめて、昨年も作りました
昨年はおじいちゃんにもらう事は叶わず、帰り道のスーパーヤオコーの見切り品のイチゴを買って作ったのです。
そして今年は事前に会うことができたので、いちごが欲しいですと伝えたら、持ってきてくれました
昨日はこのいちごのおかげでブログをぶっとばしちゃった
そして今年は事前に会うことができたので、いちごが欲しいですと伝えたら、持ってきてくれました
昨日はこのいちごのおかげでブログをぶっとばしちゃった
今年は1.4kgです。ヘタをとるのも大変です。鍋もでっかいカレー鍋で作ります。
ところで今年、ガス湯沸かし器とガスコンロを16年ぶりに新調したのですが、湯沸かし器の性能たるや、おそるべき違いですね。ガス代がほとんど半値になりました。
エコジョーズなる内燃機のターボのような仕組みで、捨てていたエネルギーを再利用する仕組み。すごいですねー
エコジョーズなる内燃機のターボのような仕組みで、捨てていたエネルギーを再利用する仕組み。すごいですねー
あ、脱線しました。
今年も約50%の当分でいきます。ええ、ヘルシーなんてくそくらえ、自分の食いたいジャムを目指すのです。
そのうちの約半分は三温糖。ヘルシー? いえクレイジー♪
ざーっと
残りはグラニュー糖。
氷山のようになります。
火をつけてまぶしていきます。
洗いながらヘタを取ったので少々水っぽいです。
いつも僕のジャムづくりは深夜で、いつも時間がありません。
あっという間に水っぽくなりました。こんなに早く水っぽくなったのは初めて。
いつもの倍の量を作ってますからね。
いつもの倍の量を作ってますからね。
15分もするとくたくたになってきました。もとより腐りかけ 完熟なので楽々にくたくたになります。
こんかいもおいしくなあれなる呪文をブツブツ唱えながらかき混ぜます
こんかいもおいしくなあれなる呪文をブツブツ唱えながらかき混ぜます
3度目ともなると慣れてくるもので、似ている間にお湯を沸かして瓶を煮沸して準備しておきます
レモン汁も作ります。国産のレモン。フロリダ産でもいいかと思ったのですがオールジャパンで。
ちなみに僕、レモンも作っています、10年以上育てて数年前に2個なっただけですが...
ちなみに僕、レモンも作っています、10年以上育てて数年前に2個なっただけですが...
毎年ちょうちょの幼虫に気持ちよく食害されて丸坊主にされてしまうのです
日付を跨いで40分くらい弱火で煮ますがなーかなかうまくいかないなあ
本当はもっと透明な汁になるまで煮るのですが1時を回ってもう過労も限界になり
サドンデス? いやノーサイドです
サドンデス? いやノーサイドです
今年はジャムと言うよりコンポートを作ってしまったような感じになりました。
やっぱり圧倒的に煮る時間が足りませんでした
やっぱり圧倒的に煮る時間が足りませんでした
苦労のわりになかなかうまくいかないジャムづくりなのでしたー
【その他の乗り物の最新記事】