2020年04月27日

リアエンブレムとトランクオープナー

アルファロメオの145、155、166に使われているオーナメントをずらすとカギ穴が出てくるギミック系オーナメント
今回は塗装の為に取り外した状態で組付けるので楽ちんです。

既に廃盤になってしまったエンブレム付きのフタ
これを廃止にしたらアカンような....

RIMG8412.JPG

今回は大胆にも新品を使って、古い方は例の純正メタルプレートでリビルドして取っておきましょう

RIMG8413.JPG

スプリングを取り付けてキーシリンダーに差し込みます

RIMG8415.JPG

ちょうどこのようになります。

RIMG8419.JPG

この状態ならフタの後ろのCクリップやスプリングを入れるのは実に簡単。

RIMG8421.JPG

実車に取り付けます。

RIMG8429.JPG

構造は至って簡単で

RIMG8437.JPG

キーを挿してひねれば出っ張りがマイクロスイッチを押す仕組み。イタリア車はこのマイクロスイッチが大好きで、フェラーリなんかでも出てきますがよく壊れます。166のこのスイッチは未だ壊れたのを修理した経験はありません。
もし、バッテリーが上がってしまった時はさらにキーを引くと、リンクロッドがロックのリリースロッドを引いてトランクが開きます
結構硬いですが 

RIMG8439.JPG

取り付けはスペシャルボルトです。これは純正品でしか存在しないようです

RIMG8432.JPG

いきなり締めこまず、よく位置やオーナメント自体の隙間などミスが無いか確認してから締めこみます

RIMG8440.JPG

ボルトのアタマは11mmです。

RIMG8441.JPG

規定のトルクで締まると自壊して取れなくなる仕組みです。

RIMG8442.JPG

はい出来上がり。

RIMG8445.JPG

しかし純正部品、すごく出にくいです。今回のコロナウイルス禍を超えた後はいったいどうなるのでしょう


posted by admin at 22:14| Comment(0) | TrackBack(0) | アルファロメオ166
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187426183

この記事へのトラックバック