2019年12月24日

アルファロメオ159のメンテナンス2

159の整備の続き。
今回はオイル交換

IMG_0786.JPG


かつて恋仲だったGMとの私生児に近い159、プラットフォームはオペルベクトラで、エンジンはブロックはオペル、シリンダヘッドはアルファロメオ。
デザインはかのジウジアーロといいとこ取り。
自慢の3.2LはかつてのブッソのV6ではなく、まるで別物と言ったら言葉が悪いですが、かなりフィーリングの違うもの。
また三菱のGDI技術を使ったJTSエンジンはおなじエンジンを長く使うフィアット/アルファロメオでは異例なほど短命なようです。そりゃGMとは5年で離婚してしまうわけですから

IMG_0791.JPG


5W-40のおなじみトップテック4100を使います。

IMG_0793.JPG


音がぐっと静かになります。レベルゲージで油量を確認

IMG_0794.JPG

IMG_0795.JPG

ところで、フードを開けると嫌でも見えるLLCのサブタンク。
見事なまでに空ですね。

RIMG4908.JPG


どっから漏れているのかと探すと、ここかな? でも既に乾いています

RIMG4909.JPG


とりあえずLLCを補充して様子を見ます

IMG_0796.JPG


するとEくんが「ここじゃね?」と指摘するのは
ラジエターです。ここもよく漏れるのを見ます

IMG_0798.JPG


とはいえ、これをどうのこうのする時間はないので

IMG_0800.JPG


お薬を処方します。

IMG_0802.JPG


これで止まってくれたらいいのになあ・・・

IMG_0790.JPG

なかなか159も満身創痍ですね。
posted by admin at 22:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 未分類
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186943558

この記事へのトラックバック