2019年11月06日

飯能まつり2019

11月3日、今年も例年通り、飯能まつりに出かけてきました。

73691

夏頃からウチで年寄りの面倒を見ることになり、今年は自動車のイベントに行くことは全くできなくなり、この飯能まつりだけどうにか行くことができました。よかったよかった。

本当に良い文化だと思います。

Rimg3750

伝統のお囃子と各町内が工夫を詰めた山車

Rimg3752

今年は元号が変わったこともあり、いつもと違うような気がします。
平成になった時は自粛ばかりでしたからね

Rimg3758

この囃子っていうのは僕の地元の清水囃子もそうですが、いくつかのスタイルに分かれるみたいですね。
詳しいことは判りませんが、流派があるそうです。

Rimg3759

獅子だったり、狐だったり、鬼だったりいろいろキャラクターがあります

Rimg3762

露店もにぎやかでこれこそお祭り。地元商店からプロのテキ屋さんまで

Rimg3763

双柳と書いて「なみやなぎ」と読みます。地名は難しいですね

Rimg3768

帰りは特急小江戸号で帰ります。

Rimg3790

車内のお供を携えて

Rimg3791

実にうまーく雨を避けたというか、お祭りでは降られませんでしたが、家に帰るころには土砂降りで、びっしょり濡れましたとさ。

 

posted by admin at 22:41| Comment(0) | 旅行・地域
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。