なんだか今日もスゴイ天気だったなあ
ドブから逆流しています。
工場の近くを流れる不老川も見た感じ危険水域
今年も氾濫した不老川ですが、この辺は源流近くですからまだドブに近い見た目ですが、水量はなぜか多い川です。
しかし今年は雨がすごい。よくこんなに水が上にあるなあと思うくらいですね
さて今日、車検から納車したプジョー208
5年で18000kmだから大した整備はしませんが
もう5年使ったバッテリーも交換時期。しかし、充電制御でアイドリングストップ付きですからいろいろ付いています
なんかすごい装置を取り外してカバーを取るとバッテリーが見えます。
今回はボッシュのAGM(充電制御及びアイドリングストップ対応バッテリー)。
大きさはデルコで言うところのLN-2。小さいながら恐ろしく高価。
しかし、充電制御車はクルマが判断しない限り発電しないので専用のバッテリーを使うべきだと思います。
逆に、あまりに乗る機会が少なすぎてバッテリーをしょっちゅう上げてしまうようなお客さんにはAGMバッテリーも効果が高いです。
オイルメンテナンスランプをリセット
ついでにエラーコードも消します。
もうほんとに診断機が無いと仕事にならなくなってきましたね。