何故か何をやってもうまくいかない日ってありませんか?
僕にはたまにそんな日が訪れるのですが、久しぶりに今日はハマった
まず朝から、洗濯物を外に干すか室内に干すか天気予報を見て考えたりするのですが、今朝は依田さんのお天気検定の「夕方か夜から雨」を信じて、外に干す方を選択したら昼前から雨、しかもかなりしっかり降ってしまいました
雨が長いとツナギ服が乾きません。
朝から土曜日にマセラティの部品が土曜に間に合うように手配しようとしたのに、結局どこも今週末に発送できない、なんてレベルで週末に間に合うように作業の予定を考えていたのですが、残念ながら作業が間に合わず。
すると、来週はかなりハードスケジュールなので、すごい心配。
でも昼にジャガーランドローバーから、XKRのヘッドライトがイギリス本国から来たとの連絡があって、夕方に取りに行きます
土曜の夜から車内のクリーニングに出るので、うまく間に合ってよかった[E:#x266A]
雨のそぼ降る圏央道
しかし、待っていたのは無情にも違うライト。
全部メッキのハロゲンライト。
実車のものは中がブラックのHIDのタイプ。
部品の特定は難しいので、日本のジャガーの部品を一手に引き受ける正規部品の大元で特定してもらって
本国から輸入したのに、誠に残念。
ヘッドライトは実に種類があって特定はなかなか難しいのです。ライトレンズはよほどその車に精通していない限り、僕は直輸入はしません。
仕向け地によっていろいろな仕様があって本当に難しいです。ライトだけは正規の品を買った方が無難です。
高い上に返品が効かないリスクは何者にも代えがたい。
このリスト、全てヘッドライトです。仕向け地や仕様の違いでこれだけあるのです。
ちなみに、XKRの部品は既にクラシックパーツに分類されているそうです。
既に辺りは真っ暗。暗くなるのも早くなりましたね。
そんな中、一台のレンジローバーが佇んでいます。
レンジローバーバイオグラフィーのロング! 言うところのLWB
LWB、うーん、響きがかっこいい。
せっかくのLWBなのに、なんと4人乗り。贅沢の限りを尽くした仕様です。
テールゲートをあけて、ローラーベアリング付きの引き出しを引っ張ると、椅子になっております。
しかもこれ、SVオートバイオグラフィで5Lスーパーチャージャーで565馬力のトンデモナイやつなんですねえ。
ノーマルのレンジローバーがなんでもなく見えますが、こちら1500万円しますの
ああ、いろいろ良いクルマ見ましたが、仕事は全く進まないのですねえ。
帰ってから工場で仕事しますが、それもすれ違いだらけで、いやあ参った。
もー、今日はふて寝しる!