思えば長い道のりのこの商品、オーロラカラーの166
やっとここまで来ました。
この度、中古車販売サイトのgooと久しぶりに掲載契約しましたので、近いうちにアップするでしょう。
その前にここまでの道のりを復習
パールの美しい車体も廃棄される寸前の状態。それをひとつひとつ、時には塗装し、時には磨き、時には部品を交換しました。
まずは一番最初は
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/03/166-158a.html
ラジエターを直して
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/06/post-392c12.html
後部の修理
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/07/post-2ece9f.html
塗装も前後を
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/07/post-7f0cbe.html
HIDなんて目じゃない明るさ ヘッドライト
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/08/post-2ffc30.html
グリルやバンパー交換編
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/09/post-9c578e.html
前後バンパー塗装
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/09/post-27592e.html
かなりできてきました
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/09/post-fe6a52.html
ドアのハンドルやロックも交換
http://messiah208.cocolog-nifty.com/2/2019/09/post-3e0bce.html
振り返るともう7ヵ月が過ぎようとしているのです。
ここにはありませんが、内装のクリーニングとか手塩にかけるとはまさにこのような事ではないかと思います。
きっと良い商品になるでしょう
トランクのトリムを外したら目当てのフタに行き着きます。
ふたを開けると大変なことに。ガソリン漏れです。このトラブルはアルファの他車種にも出る有名な故障で、同年代の他のメーカーの自動車でも発生します。ボルボも似たようなポンプを使っていまして、割と最近リコールになりました。
ところがアルファロメオの場合はなぜかリコールにならない。なんでだろ〜[E:#x266A]
新品と行きたいところですが、僕のクルマから外しました。これは既に交換して2万キロも走っていないものなので、これで十分かと。
これはボッシュのものですが、後付けの社外純正みたいな品が壊れたという話は聞いたことがありません。
ちなみに燃料ポンプも種類がありますからe-perを信じてはいけません。
分解した部品をもとに戻して出来上がり。
どんどん商品化が進みます。次は内装の修理を予定しています。
掲載される前にフライングゲットしたいあなたはこちら までお問合せ下さい