史上最強とか前例のない被害が予想されるとか言われた台風19号。
金曜は、みんな凄まじかった15号の画像を嫌という程テレビで刷り込まれているので、あれこれ買い物に走りどこも品薄状態。
少々テレビに影響されすぎのきらいもありますが、転ばぬ先の杖、備えあれば憂いなしといったところ。
とはいえ、ここまでことごとくなくなるとは
あと水ですね。こうなる前に買っておけばいいのに。とか思わないでもないですが。
友達が、水がないない言うのでコストコに行くと、あの物量の権化ですら水は売り切れていました。
困った友達は「青梅に汲みにいくようかなあ?」と言うから、家の水道、まだ出るでしょ?
と言ったら「あ、そうか!」と笑話。
でも最後に「あ、今日ペットボトルみんな捨てちゃった」
まあ、飲み水は生命線ですからね。ちなみにお嫁さんから僕にもいろいろ指令が来ていました。
迎えた当日。朝からかなり強い雨が降ります
工場の脇も川のよう。
さすがに飛ぶものは前日までに対策を立てて、このバンパーだけ残りました。
次第に強くなる雨風に、早々に退散します。あとは工場の無事と台風がそれほどでもない事を祈るだけです。
ピンボケですが、ここも3年前の台風で、大破して、今年やっと修復が終わった場所なのです。
もうあの時から3年も経つのですね。
http://messiah208.cocolog-nifty.com/blog/2016/08/post-8831.html
もう近くの川はかなり増水しています。
結果は神のみぞ知るわけで・・・
台風去って晴れ渡りました。バンパーがちょっとすっとびましたが
特に被害はなく済みました
果たして、こんな極端な台風が普通に来るようになるのでしょうか?
今回は上陸しても尚、955hPaなどと、とてつもない勢力で来たので、被災した方がかなりおられるようです。
一刻も早い復旧をお祈りするばかりであると同時に、可能な限り地球温暖化に何か自分たちでもできないか考えるいい機会のように思います。