2019年09月25日

アルファロメオ155の年次点検

この155が僕の向上から出て5年くらいになるのかな?
早いものですねえ。今回は1年点検での入庫です

Img_0278

まだまだ塗装の状態も良く全体的にきれいさを保っています。

Img_0280

オートモーティブ関係を傘下に持つ大きな会社にお勤めの方などは比較的多いですが、毎年点検を義務付けている会社さんありますね。
今時12か月点検だなんて、思ったらいけません。思わぬことに遭遇する機会があります

Img_0281

受け取る時にブレーキウオーニングが出ると言われていて、最初は液量のセンサー不良かブレーキの摩耗かと思っていたら

漏れていました。

Img_0283

それもブレーキホースから。これは放置するととてつもなく危険です

Img_0282

今回はブレーキホースの交換から

Img_0291 

ブレーキホースは手に入れやすさから、社外のスチールメッシュホースを使うことにしました

Img_0294

取り外したホースには亀裂が見えます。もしこの亀裂が完全に裂けたりしたら、ブレーキはほぼ完全に全く効かなくなるでしょう
これはタイムリーなタイミングでした

Img_0299_20190925225501

 後任は見た目もスマートなホース

Img_0297

 当然ほかのホースも交換。1つだけとはいきませんし、すべてのホースも等しくおなじだけの時間が経過しているわけですし

Img_0303

後輪のホースだけは2本ずつ使います。

Img_0307

 エンジンオイルも交換します。フィルターもです。 

Img_0311

スゴイ色です。Mos2、廃油も新油もなんだか似ています。

Img_0312

 このクルマには15W-40を使います。

Img_0314

これでずいぶんとブレーキのタッチも良くなるでしょう

Img_0316

リアもこの通り。

Img_0319

古いクルマはやっぱり1年に1度点検を受けておいた方がいいかもしれません

Img_0320

おっと、僕も自分の体の点検受けなきゃ〜

posted by admin at 23:09| Comment(0) | アルファロメオ155
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。