2019年08月27日

スバルの純正部品 過剰包装問題

今、スバルのXVを修理中なのですが

Rimg1191

左側面を強くぶつけていて、いろいろ交換します。

Rimg1446

さすがスバルというか、日本屈指のマニア向けメーカーだけあって部品へのこだわりもスゴイ

一般的にはショートパーツの一つのクリップ。しかもウエザーストリップに使うかなり小さいもの

Rimg1962

一袋に1個ずつクリップが入っています。いっぱい使うのでビニール袋もいっぱい

Rimg1963

22個頼んでいるので一袋に入れてくれればいいのですが・・・

Rimg1964

これ一ついくらだったかな?80円位したかな?100円くらいだったかな? 
意外に高いのです。これ一個とガチャガチャが一回分同じ値段。がちゃがちゃっとお金入れて回してこれ1個出てきたら頭にくるでしょう?

Rimg1965

数と種類を確認します。

Rimg1966

一つ一つ出すのも大変です。もっと簡易にしろって言うねん。

Rimg1967

塗装も終わってモールの組み付け。ホイールアーチのモール(オーバーフェンダー)の箱が見当たりません。

Rimg1983

もうほかに大きい部品がないので、この箱かと。しかし、その形からイヤな予感が
だって、ホイールハウスのオープニングモールですからこのカタチの箱では無いような・・・

Rimg1979

中から出てきたのはかなり違うカタチの入れ物
嫌な予感が的中かと思って、部品商にクレームの電話を考えつつ、その瞬間。

Rimg1980

さらに中からブーメラン状のものが!
おお、これこれ。しかしこんなにデカイ箱で、出てくるのこれだけ??

Rimg1981

さらに外側のビニール包装をはがします。まだ包装があります。
もうマトリョーシカみたい。

Rimg1982

もう少し簡易な包装でも良いように思いますけどねえ。

 

posted by admin at 00:10| Comment(1) | 国産車
この記事へのコメント
<p>こんにちは〜10年前くらいに部品の内職してたんですけどまったく同じような個裝だったので懐かしく感じました。閉じるセロテープに指紋が付かないように…とばかり気にしながらやってました(笑)通販で何か買って届いても箱が大きくて処理が面倒ですね。</p>
Posted by ぷに at 2019年08月29日 14:56
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。