暑い、というか蒸し焼きにされてる気分。ついに夏がやってきた感倍増。涼しい日々は贅沢だったなあ。
さて今回お預かりのフェラーリ456MGTA。依頼その2はワイパーブレードの取り換え
運転席側のブレードはどうにかできたが助手席はできなかったから、取り換えてというご依頼
それもそのはず、この456ってかなり変わったワイパーアームなんですよ。左側は比較的普通で、
国産のワイパーが普通につきますが助手席は↓のよう
良く見えなかった方の為にもう一度。手に持ってパンしていくと
Uフックが反対向きなのです
上に向かっているのです。
456はみんなそうみたいでパーツリストのイラストも上向いています
西武いやパドレスの牧田みたくサブマリン。
下側から上に向かってアームを差し込みます。
アームが下から入るのでブレードにぶつかってしまいます。
そこであたる部分を削り取ってしまいます。
サンダーやエアやすりで削ります。何度もフィッティングを確認しないといけません。
イレギュラーな内容なので、出来はあまり期待できませんが、取り付けることはできました。
なんかどこまで変わっている感じはちょうどベーゴマのペチャみたい。
いや、その中でも王様のペ王様だな
もはやフェラーリとは全然関係ないけどこんなの見つけてしまった
【フェラーリの最新記事】
- フェラーリ360のオイル交換
- 今年もお世話になりました
- フェラーリ360のドアミラー修理
- フェラーリ360のライト整備
- 成約御礼 フェラーリ360モデナ
- The Darkest hours ar..
- フェラーリが大変でこまっちゃう 其の弐
- フェラーリが大変でこまっちゃう その壱
- テスタの壺の蓋
- フェラーリV12の発電
- 思わぬ落とし穴
- V型12気筒
- Beyond the internal ..
- フェラーリ456MGTA 燃料計のトラブ..
- フェラーリ456Mのヘッドライト修理その..
- フェラーリ456Mのヘッドライト修理その..
- フェラーリ456Mのヘッドライト修理
- フェラーリ456MGTAのサンバイザー交..
- テスタロッサのブレーキ