2019年07月06日

レンタカーの知らない事

先日、代車などで利用することが多い、おなじみトヨタレンタリースに行った帰り

このクラウンではないのですが、

Img_1625

プリウスで工場まで送ってもらいました。
道すがら、「レンタカーのナビって専用のモデルなのって知っていました?」と聞かれて
「あー、テレビが映らなかったりするんですよね」と答えたのですが

「あれなんで映らないか知っています?」と聞かれたので
「そりゃ、危ないからでしょ? 運転中見たら危ないし。昔レンタカー上がりの事故車を部品取り目的で買ったことがありますが、ナビに本来付くであろうTVチューナーや接続部分がつるっとしていて、こんなモデル存在するんだ〜って思ったもんですよ。」

すると店長曰く、「もちろん危ないのもあるのですが、実はNHKの料金対策なんですよ。」
と意外な事を話し始めてくれました。

「スマホのワンセグなど、テレビが見れる環境のある物には、受信料を徴取する方向なので、所有台数の多いレンタカーは映らないようになっているのですよ」。
最近は多くの会社がコンプライアンスやらコーポレートガバナンスなどを準拠していて、法的に払うようになればその通りに向くようになっているので、その対策となるようです。

へえ〜!

ちなみにそのクルマのナビ。実はCD/DVDの再生機能もないのです。
その分、ナビの検索などを早く動かせるよう作られているそうです。
するとオーディオはBluetoothとラジオだけ??

知らない事っていっぱいありますねえ。

もちろん全車種ではないようですが、テレビが映る車種はなかなか無いようです。

 

posted by admin at 23:33| Comment(0) | 国産車
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。