休み前にオーナーの元に戻したアルファロメオ156SW
なぜか戻ってきてしまいました。
なぜならクレーム修理です。なんと交換したはずのタペットカバーパッキンからまだ油が漏れると
再度パッキンを取り寄せて交換しますが、全く手順が同じで結果が違うということは?
はい、こちらde無問題
追加での作業はミラーのガタ修理。フレームはしっかりしているのにカバーがガタガタ振動します。
ミラーガラスを外して見てみます。
ツメを戻してガラスを外します。熱線のコネクターを外します。
あ、既に何かやってある!
ドライブユニットを外して、状態を確認します。ボンドで一部がくっつけてありますが、すでに割れて剥離しています。
もっと大胆にべっちょり塗りたくって がっちり接着して作業完了
続いてリアゲート。ゲートショックがヌケて危ないので交換
美しいSW。
次はこの下がったリアを着手するようかなー
【アルファロメオ156の最新記事】
- アルファロメオ156 V6リネアロッサの..
- アルファロメオ156 V6リネアロッサの..
- アルファロメオ156 V6リネアロッサの..
- アルファロメオ156SWの車検
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- ナゾの故障に侵されたアルファロメオ156..
- The Last saints
- Saint 6 part3
- Saint 6 Part 2
- Saint 6 Part 1
- 嗚呼タイミングベルト後編
- 嗚呼ウオーターポンプ、もといタイミングベ..
- 嗚呼タイミングベルト前編
- 他の所もキレイにね
- Clutch dismantle fro..