2019年04月26日

アルファロメオ159 サーモスタットの交換 後編

昨日の159の続き 続くDAY2。

Img_5592

古いガスケットカスや汚れ、サビなどを削り取ります。
見る事すらできない狭さに、むりやり手首を曲げてサンドペーパーをごしごし。
あり得ない方向に手首を曲げてまたまたヒーヒー

カメラを潜入させてぱちり。

Img_5557

サーモは純正品ですが

Img_5549

なんとメイドインブラジル。
モーターヘッドの曲でそんなのあったな

Img_5550

Oリングは 当然新調

Img_5555

組間違いや取り回しを間違えないよう慎重に作業します

Img_5559

メインの三つ又パイプを差し込んでホースを繋げていきます

Img_5562

さすがに正確に作業したいので、ホースバンドはウルトのものを使います。

Img_5560

どんどん組付けていきます。

Img_5567

そして、エラーコードを消して、エア抜きをして
しっかり試乗を繰り返して、LLCの量を点検しオイル交換に進みます

Img_2419

リフトがいっぱいでフロアジャッキをうまく使いオイル交換します。

Img_2427

エレメントを交換してオイルはいつもの

Img_2430

お疲れさまでした
サーモの交換単位は4ヒーヒー、1いってえ!くらいの作業ですね
なんのこっちゃ(笑)

 

posted by admin at 00:22| Comment(0) | アルファロメオ159
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。