2019年02月18日

梅まつり in府中郷土の森博物館

梅は咲いたか 桜はまだかいな

たまには自動車を離れて、出かけてみましょう。
実は先週、越生に梅を見に行った・・・ いや他の用事をしに行ったついでに梅を、なんて思ったのですが、見るほど咲いていなくて、1週間後の今日、今度は府中にて行われている梅まつりに行ってまいりました

Event_59_01

梅は早咲き、中咲き、遅咲きとあって、長く楽しめます。
考え方によっては可憐な花は桜の花よりキレイかもしれないです

駐車場はタダ。入場料は300円、しかも市民であれば割引もあるようです。

Img_3964

府中市というのは大きな企業があったり、公営ギャンブルがあったり、市の財政が良いのか傍から見ると、こういった市民サービスが実に充実している印象です

園内は実にいろいろありまして、今でも撮影で使われていそうな、昭和初期や江戸時代の建物が移設されていたり



Img_3872

手芸体験教室も激安で受けられます。

Img_3874

2016年に吹き替えられた藁ぶき屋根は2000万円もかかっているそうです。

Img_3916

園内あちこちが見どころなのです。

Img_3959

庭園内はすごく手の入っている印象で
ごみ一つありませんし、あちこちにベンチがあって梅を見ることができます。
さらに休憩ポイントが多数あり

Img_3909

ひとえ咲きや八重咲きもあります。
なにしろ、撮影しているカメラマンの腕・・・ の中にあるカメラの性能が悪くとても褒められた写真ではありませんが、まあ、そこはご愛嬌。

Img_3932

紅い花は

Img_3912

を思い出します。こいこい

Ume1

もうさすがに蝋梅は終わりです

Img_3931

地図をよく見て一通り見て回りました

O1616227214140205898_wdp

滝や池、川もあり、本当に癒されます


Img_3922

そこかしこで催しごとが行われています

Img_3943

一口に梅と言ってもいろいろな梅が見れてよかったです。

Img_3953

園外には農産物直売所があったり、さまざまなケータリングカーが出ていて良い日曜日なりました。

posted by admin at 00:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 旅行・地域
この記事へのコメント
<p>梅まつり良いですね〜。日曜日はだいたい夫婦でスロット行ったりで…まったりとお出かけ、散歩すらしません。うらやましいですよ〜。旦那はたまの休みだから好きな事したいでしょうし。また2〜3年経てば過ごし方も変わるかなと期待…です。</p>
Posted by ぷに at 2019年02月18日 15:12
<p>ぷにさんこんにちは。いつもコメントありがとうございます。<br />
僕は博打の才能が皆無なのでやりませんが、それは見返りを期待するから面白くないのだと思います。</p>

<p>でも最近、woodyなるスマホのタダのゲームにドはまりしています。全く思考を使わない、条件反射だけのゲームです。<br />
でもそれが脳にとってはご褒美みたいなものなのですよ。<br />
きっとスロットも同じような効能があるのではないですか?<br />
僕のようなサービス業はなかなか休みが少ないので、たまには近くにお出かけするのも気分転換にはなります。<br />
もう少し温かくなったら、お出かけに誘ってみるといいんじゃないですか?</p>
Posted by admin at 2019年02月20日 00:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186787859

この記事へのトラックバック