先日の水曜日はなかなかハースケで、朝いちばんにとなり街のパーマ屋さんにクルマの買取の支払いに行って
その後はテージスの納車をして、休む間もなく昼から古物営業法の講習と中古自動車販売規約の研修を受けました
久しぶりに新宿に行きます。
もう導入されて時間が経ちましたが初めて西武の新型特急ラビューに乗ります。
しかし、1時から始まる研修も工場の最寄り駅を出たのは11時50分
来ていた12時3分の電車を逃しそれでも6分後に来る列車を待ちます。
数駅先の所沢から特急ラビューに乗ります。
あまりに急いでいて写真を取り損ねました
全体的に黄色をモチーフにした車両。僕はこの電車の見た目がイマイチ好きになれず。なんかムシみたいなカオだし。
見方によっちゃアオイソメの怒った時のカオみたい
見方によっちゃアオイソメの怒った時のカオみたい
私鉄の特急券は安いです。
コスパがサイコーです。
コスパがサイコーです。
自分で運転しているわけではないので、加速が良いとかコーナーリングが良いとかは全くわかりませんが、シートの出来は概ね以前の特急より良いです。電車のシートも自動車の物とは比較にならないほど、ものすごい酷使されるのでしょうから、やれてくるのでしょうが、クッションと呼ぶには無縁な座り心地でした。
しかし、新しいからかこの新型特急のシートはなかなか。
照明もおっしゃれー
終点の池袋からは早歩きでJRの乗り場を目指します。
しんじゅくー、しんじゅくー
液から会場は遠いので、タクシーを飛ばしました。
わずか5分も遅れずに会場に到着しました!
セーフ!!
地元警察の講習より中古車販売店に特化した内容なので、かなり参考になります。
この講習は管理者が毎年講習を受けるのは義務でして、通常であれば管轄警察署が主催する地元での講習会に出席するのですが、中古車販売組合の会員は専用の講習を受けることができます。
もちろん、講師は警視庁の生活安全総務課から来られたエラい人です。
でも実は僕、去年、忙しさのあまりバックレちゃったんですよ。
ずーっと毎年行っていたのに。
ずーっと毎年行っていたのに。
そうこうしている間に終わりました。
休憩中にサンドイッチを食べました。お昼を食べる時間がなかったのですね(笑)
新宿の摩天楼が見えます。
新宿の摩天楼が見えます。
もう都心には住めないなあ。こういった都市に住むことに魅力を感じないです。
生き物あんまりいないし、人もクルマも多いし。
生き物あんまりいないし、人もクルマも多いし。
続いて販売の研修です。
インチキが行われないように
メーター巻き戻しの検挙事例や違法広告などの説明
睡魔との戦いです。前日、近所のお友達と夜BBQをやった疲れが抜けません。
2023年ごろから中古車の販売は総額表示のみになることだけはなんとなく覚えています。
2023年から始まるインボイス制度についての話は、資料だけで一言も触れなかったのは、会員の皆さんが当然のように課税業者だからでしょう。
JU正会員の中でウチが一番小さい規模かもしれません。それでももちろん課税業者です。
JU正会員の中でウチが一番小さい規模かもしれません。それでももちろん課税業者です。
せっかく都心にきたので、帰りはおみやげを。
デカいモロゾフプリンを買って帰るのでした。
デカいモロゾフプリンを買って帰るのでした。
僕らもこのようにたまに研修受けたりするんですよ。