ナビゲーション本体の取り付けには部品がいくつか必要です。
その一つが化粧パネルです。
2つに分かれてこれ自体がナビの取り付けをサポートします。
最近の流れですが、この手の化粧パネルは国産輸入車関係なく結構高いです
むかーし、スバルのレガシィのBP型が発売されてそれほど経たない頃、ナビ無しのクルマを買って後から社外ナビを入れようとしたら、純正の化粧パネルセットが5万円して、たまげたことがありました。
むかーし、スバルのレガシィのBP型が発売されてそれほど経たない頃、ナビ無しのクルマを買って後から社外ナビを入れようとしたら、純正の化粧パネルセットが5万円して、たまげたことがありました。
今も無い物を取り付けようと思うと結構な額になります。
2DINと言う規格があるのだから生かしたいものですが...
古い方のフレームを外します。こちらも2DIN用の取り付け金具が必要になります。
その他に汎用の取り付け金具、フィルムアンテナ、CAN-busアダプターが必要になります。
以前はカナック企画がセットで販売していたのですが、終売となったようです。
それも4万円くらいするようです
以前はカナック企画がセットで販売していたのですが、終売となったようです。
それも4万円くらいするようです
取り付け金具は工場の隅に眠っている適当なステーを加工して使えばよさそうです
ベースを車体側にボルト止めして
各種配線を引き出して
本体を挿し込みます
そして上からフェイスパネルを押し込んで出来上がり
今回はミトに付いていたナビだったので、少ない部品で済みましたが、全くゼロからスタートすると結構な額が必要なのを覚悟しないといけません