2021年04月11日

あれ?この部品

天下のマセラティでも意外に他からの部品流用していたりして

作業の開始からなーんか見覚えあるなーって思っていたドアアウターハンドル
これ見て何のドアハンドルと同じかわかったらスゴイですよ。

RIMG6712.JPG

答えはコレ

RIMG3630.JPG

カッパですね!

もしできれば拡大してみてください。

RIMG3646.JPG

もっともカッパにはないマイクロスイッチはありますが...

RIMG6713.JPG

続いてドアスピーカーグリル。
これも見覚えある人、多いんじゃないでしょうか?

RIMG6714.JPG

これはアルファロメオ147のものと全く同じ物

続いてドアミラー。

RIMG6715.JPG

これは166と全く同じ。ちなみにガンディーニデザインのクアトロポルテもこのミラー使っていました。

RIMG6718.JPG

ただ、マセラティのは外気温センサーの付く穴がありません。
マレリのマークは同じですが、ここにアルファロメオのマークが付きます。

RIMG6716.JPG

ドライブユニットのベースは全く同じで

RIMG6717.JPG

ドライブユニットもかなり似ています

RIMG6915.JPG

しかしコネクタは全く違います

RIMG6917.JPG

もちろん極数も。似て非なるものなのでした、

RIMG6918.JPG

このドライブユニットはいろんなクルマで見ます。
156も同じような物が付いていました

ちなみにオランダ製品です。

やっぱりグループ内でいろいろ都合するのですね
日本のかのNSXだって、ビート同じウインカーレンズが付いていた時代がありますし

ロータスなんてトヨタのテールランプ大好きでしたしね

あ、でも最大の部品流用はエンジンでしたね。フェラーリと同じ?
結構違うみたいではありますが....
posted by admin at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | マセラティ