2020年03月05日

成約御礼トヨタアクア

少し前の話ですが、アクアの成約をいただきまして本日納車です。昨年末に前のクルマが調子悪くなってから実に足掛け3カ月ちょっと。うう、お待たせしました....

僕らが多く手掛けるクルマの対極の位置にあるクルマですね。MPIではどんなクルマも扱っています。

KIMG0367.JPG

平成25年ですが2万キロちょっと。

KIMG0360.JPG

もちろんハイブリッドです。下馬評通りと言ったら言葉が悪いかもしれませんが、本当にリッター20km以上軽く走ります。

まさにガソリンスタンドキラーです。こういったクルマの普及によりMPIからほど近い高速の圏央道では、神奈川県の海老名から埼玉県の久喜白岡まで東京都を挟んで約90km間にガソリンスタンドは1つしかありません。
隣に対極の4.8Lツインターボが見切れています。いろいろなクルマがあるので、これ以上ガソリンスタンドには減ってもらいたくないですね。

KIMG0363.JPG

ところでそのアクアの予備検査での一コマの話
今の車検、持ち込むと灯火類検査の際に、車内のメーター内のウインカーインジケーター、ハイビームインジケーターの正常な点灯点滅を見ます。ちゃんと点いていなければ検査に不合格となります。もちろん、チェックランプなどもシートに乗り込んで確認します

KIMG0357.JPG

いつ何時どんなキャンペーンが始まるかわかりません。今の時期は1年間で最も車検の多い時期、すなわちクルマの売れる時期なので、陸運局はどこも大混雑。再検なんて事になると何時に陸運局を出れるかわかりません。
以前は発煙筒の期限だったりしましたが、今回存在すら確認しませんでした。
しかし、ランダムに見られるとまずいので、当然期限内のものを持参します。
前の車検では平気だったとか、今までは言われたことはなかった、なんて戯言は通用しません
受験者はイチかバチかではなく、必ず合格するようにして持って行かないといけないのです。

今回? ええ、ノー勉ならぬノー整で行ってしまいましたが何か?

posted by admin at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 国産車